-
背中の痛み2021.02.22
「背中の痛み・コリ」と姿勢の関係~身体がラクな姿勢/ポイントその③「アゴの位置」
今回は「身体がラクな姿勢」のポイント3つめ「アゴの位置(角度)」について、お話させていただきます。 ※ポイントその①「頭の位置」ポイントその②「胸骨の位置」は、それぞれリンク先をご覧ください。 アゴの位置・角度のチェック…続きを読む
-
背中の痛み2021.02.16
「背中の痛み・コリ」と姿勢の関係~身体がラクな姿勢/ポイントその②「胸骨の位置」
前回のブログ(身体がラクな姿勢~ポイントその①「頭の位置」)では「身体がラクな姿勢」のポイントとして「頭の位置」について解説しました。 今回はポイントのふたつ目「胸骨の位置」について、お話させていただきます。 ポイントそ…続きを読む
-
背中の痛み2021.01.31
ラクな姿勢のポイント~頭の位置
前回のブログ「よい姿勢」は「ラクな姿勢」?~に続き。 前回のブログでは、一般的に「よい姿勢」とされているものが、必ずしもラクな姿勢とは限らない、むしろ身体に負担のかかっている場合もある、ということを書きました。 それでは…続きを読む
-
ホクラクについて2020.12.13
鍼灸と呼吸法が良い理由
ホクラクの特徴が「鍼灸」と「呼吸法」の組み合わせ 鍼灸は自律神経系のお悩みをはじめ、様々な症状に効果的です。 「え、そんなことにも鍼灸っていいの?」と、言われることはよくあります。 呼吸法は心身の落ち着き、体質改善、そし…続きを読む
-
自律神経失調症・自律神経系のお悩み2020.12.5
呼吸と自律神経について
呼吸は自律神経と深く関わります 呼吸は「意図的にもできるし、意識しなくても勝手にしている」という、身体のはたらきのなかでも特殊なものです。 意図的に行う呼吸は体性神経(運動神経、知覚神経)が、無意識にしている呼吸は自律神…続きを読む
自律神経について
